【DIY】お風呂の床シートリフォーム。暖かいあんから床シートの貼り方。お風呂DIY感覚でできる格安リフォーム。 賃貸物件まるごとリフォーム
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 住宅と電気の便利屋ホームSOSです。
チャンネル登録してね。^o^/ → goo.gl/zJZ8pe
いちどホームページもお訪ねくださいませ^0^
www.benriya-so...
■ご連絡は下記の3つの方法からお選びいただけます。
※連絡前に必ず対応エリアを確認してね!
①当社公式Lineアカウントでお友達登録(楽・早・24H)
→ www.benriya-so...
②フリーダイヤル:0120-554-804 (楽・早)
③メール: mail@benriya-sos.com です。
今回はお風呂の床素材
フクビ化学工業のあんからシートの貼り方です。
東京・立川、武蔵村山、国立、東村山、武蔵野でリフォーム業者をお探しなら圧倒的なコストパフォーマンスのホームSOSが便利。
チャンネル登録してね。^o^/ → goo.gl/zJZ8pe
対応エリア
八王子市,立川市,武蔵野市,三鷹市,青梅市,府中市,昭島市,調布市,小金井市,小平市,日野市,東村山市,国分寺市,国立市,福生市,東大和市,清瀬市,東久留米市,武蔵村山市,多摩市,稲城市,羽村市,あきる野市,西東京市,所沢市,狭山市,入間市,東京,埼玉,神奈川,西多摩,多摩地区
はじめまして。動画ありがとうございます。
浴室のタイル床に床シートを接着剤で貼った後の話ですが、貼ったシートもいつかは劣化します。またシート下は長年貼ったままだとカビなど発生しないのでしょうか?新しいシートへ替えたくなって外したいと思ったときなど、接着剤が付いているシートは取れるのか心配です。剥がせたとしても元のタイルの表面はどんな状態になるのでしょうか?接着剤がベタベタ付いて汚らしいでしょうか?一度床シートを貼ると次も床シートを貼らないと厳しいですか?冷たいタイル床に戻す気はありませんが床シートのその後が気になりましたので回答いただけましたら幸いです。タイルに付いた接着剤はきれいに取れますか?
すごいわかりやすい!
ありがとうございます!
知りたい内容が全て詰まってた!参考になりました
よーしDIY頑張るぞぉー
我が家のお風呂場は、コンクーリです😢
リメイク出来ますか😩?
コンクリートはもちろん出来ますよ!
よく乾わいた状態でやりましょう!^^/
うちのお風呂は、洗い場がL字型になってるんですが
このシートは切り張りして使えるのでしょうか?
それができるならセルフリノベ、頑張るのですが・・・。
排水口の処理はとても参考になりました。
私が最も知りたかったことでした。ありがとうございます。
継ぎ目はあえて同じ高さのタイルなどでアレンジするとオシャレですよ(^-^)
タイルにカビがある場合のたいしょはしなくともよいのだろうか?
カビは徹底して前処理をします。シリーズの最初の動画で紹介しています。
こういう作業を見ていると、何だかドキドキしてきます。採寸や接着で失敗しないだろうかなどと。みっく店長は、失敗しないんでしたね。失礼しました。
愛知県の業者さん紹介して下さい。
タイル目地の部分のくぼみを目地材かセメントで盛ってから床材張らないと、、、、経年変化で目地の部分が凹んでタイルの模様が浮き出てしまいまっせ('◇')ゞ
この素材はそうならないのがメーカーからの回答でございます。^^
へえ!
勉強になりました!m(_ _)m
@@ranboru1963 なら、専用ボンドを使いましょう!
コーキンググレーが良いのでは?
ホワイトは見苦しい
お客様の選択を優先するのが普通でございます。
床材を先に貼って壁材を貼ればそんな
シビアにならなくてもいいのでは?
結局コーキングするからシビアになり過ぎ。
それと排水口の位置もスケールで測れないんですか?
いろいろとツッコミ所はありますが、材料は参考になったけど、施工方法は要領が悪すぎて参考になりませんでした。
リフォームや建築の鉄則は、天井→壁→床の順でございます。床から貼るのはDIY初級者がやりがちな間違いでございます。ビデオには尺があるのもお忘れなく!全部は見れません。